システムエンジニア(SE) 文系
システムエンジニアというと理系の人間ばかりなんだろうとついつい想像してしまいがちですが、最近では文系の人間も増えています。
特に営業系やコンサルタント系のエンジニアであれば理系よりも文系の人間のほうが適正かもしれませんよね。
また、システムエンジニアの仕事の多くに要件定義、プログラム設計というものがあり、
これはシステムを資料に落とし込む作業なのですが、こういった文章に落とし込む作業は理系の人間よりも文系の人間のほうがあっているかもしれませんよね。
また、システムエンジニアというと一日中パソコンとにらめっこして仕事をしているイメージですがそんあことはありません。
その作業の多くは上記で記載した資料作成や打ち合わせといったものです。
この打ち合わせはお客様からシステムの要望を聞きだす打ち合わせであったり、
社内で企画をたてたりといった感じの打ち合わせになります。
打ち合わせの進行やまとめ役は技術畑の理系の人間よりも、文系の人間のほうが
適正かもしれませんね。
こうした理由により最近では文系のシステムエンジニアが増えています。