システムエンジニア(SE)という仕事

システムエンジニア(SE)とは?

コンピュータシステムの設計やシステム開発のプロジェクト管理などをする技術者のこと。

 

対象となる業務を分析して、どのようなシステムがふさわしいか設計したり、

 

プログラマを束ねてソフトウェアの開発プロジェクトを指揮したり、

 

ハードウェアやソフトウェアを組み合わせてシステム全体を構築したりする業務、

 

を行う集団のこと。

 

ソフトウェアの開発管理、保守管理を行なう技術者も含まれるている。

 

主な仕事が基本設計であるため、プログラムを作成するプログラマとは違って、

 

ハードの仕組みやソフトの構築方法、業務全般に渡る幅広い知識とプロジェクト管理の経験が要求される職業。

 

日本では、プログラマだけにプログラミングのみをやらせて、SEにだけ設計をやらせるというやり方が良いとされる傾向にあったが、

 

それはプログラマに負担をかけデスマーチを引き起こす原因にもなってきている。

 

一方、アメリカでは日本のように、SEとプログラマとを分ける考えはなく、

 

日本のSEが行う仕事もすべてプログラマが行っている。

 

そのため、アメリカのプログラマの年収は日本のプログラマと違い、大学教授を上回る。

 

【注意】

営業を担当するセールスエンジニア・ソフトウェアエンジニア・セキュリティエンジニアをSEと呼ぶ企業もある